第1条(目的)
1.本利用規約は、Saltech株式会社 (所在地:東京都中央区日本橋2-2-3RISHEビルUCF4階、以下「当社」といいます。)が提供する各種サービス(以下「本サービス」といいます。)を利用するにあたり必要な条件を定めることを目的とします。
2.本サービスの利用にかかる契約(以下「サービス利用契約」といいます。)を申し込む者(以下「申込者」といいます。)が当社からサービス利用契約の応諾を受けた場合(当該「申込者」を以下「契約者」といいます。)契約者は、利用規約を遵守して本サービスを利用するものとし、利用規約に同意できない場合、本サービスの利用はできません。
第2条(サービス利用契約の申込み)
1.申込者は、当社所定の申込書を当社に提出、または当社が提供するWebサービス等にしたがい情報を提供(以下「申込書等」といいます。)するものとします。
2.申込者は、本利用規約の内容に同意した上で申込みを行うものとします。
3.当社が申込者によるサービス利用契約の申込みの諾否を判断するために必要な資料の提出を求めた場合、申込者は、当社に対し、当該資料を提出するものとします。
第3条(サービス利用契約の成立)
1.サービス利用契約は、前条の規定に従い申込者が提出した申込書または提供された情報を当社が応諾した時点で成立するものとします。
2.当社は、申込者が次の各号のいずれかに該当すると判断する場合には、サービス利用契約の申込みを応諾しないことがあります。
(1)申込書等に記入漏れその他の不備がある場合、または申込書等に虚偽の事実を記載した場合その他申込みに際して虚偽の事実の申告をした場合。
(2)本利用規約またはサービス利用契約上の契約者の義務の履行を怠るおそれがある場合。
(3)過去に本利用規約または本サービスの利用にかかる契約に違反する行為を行った事がある場合。
(4)第12条に規定する表明または確約に反する事実があった場合。
(5)当社の業務に支障が生じる場合その他当社がサービス利用契約の締結が適当でないと判断した場合。
(6) 未成年者又は被後見人等、制限行為能力者である場合
3.当社が第1項に規定する応諾をしてサービス利用契約が成立した場合、当社は、申込者に対し、その旨を通知します。
第4条(利用料金等)
1.契約者は、本サービスの利用にあたって、サービス利用契約で定められた料金を当社の指定する方法により当社に支払うものとします。
2.契約者がサービス利用料の支払いを遅滞した場合、契約者は年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
第5条(サービス利用期間と更新・解約)
1.利用契約の期間は1か月間とし、当社又は契約者から1週間前までに通知のない場合、1か月ごとに自動的に更新されます。
2.利用契約または利用規約に別段の定めがある場合を除き、契約者は、利用契約の途中解約はできません。
第6条(認証情報の管理)
1.契約者は、当社から開示されたID・パスワード等の認証情報を、第三者に開示せず、貸与若しくは共有しません。また、認証情報の漏洩や紛失が生じないよう厳重に管理します。
2.契約者は、認証情報につき漏洩、紛失、又は不正利用があったときは、速やかに当社に届け出るものとします。
3.当社は、所定の認証情報によって本サービスにアクセスされている限り、契約者自身による利用とみなすことができ、前項の届出の前に第三者によって不正使用がなされた場合も、当社は何ら責任を負いません。
第7条(禁止事項・遵守事項等)
1.契約者は、本サービスの利用に際して、次の各号に掲げる行為をしてはなりません。
(1)当社または第三者の名誉、信用、プライバシー等の人格的利益を侵害する行為、またはそのおそれのある行為。
(2)当社または第三者の著作権その他の知的財産権を侵害する行為、またはそのおそれのある行為。
(3)当社または第三者になりすまして本サービスを利用する行為。
(4)犯罪行為、または犯罪行為をそそのかす、もしくは容易にさせる行為、またはそのおそれのある行為。
(5)本サービスによりアクセス可能な当社または第三者の情報を改ざんまたは消去する行為。
(6)本サービスの提供を妨害する行為、またはそのおそれのある行為。
(7)第三者による本サービスの利用に支障を与える方法もしくは態様において本サービスを利用する行為、またはそのおそれのある行為。
(8)IDまたはパスワードを不正に使用する行為。
(9)本サービスを利用してコンピュータウィルス等他人の業務を妨害するもしくはそのおそれのあるコンピュータ・プログラムを使用し、または第三者に提供する行為、またはそのおそれのある行為。
(10)上記のほか、当社もしくは第三者の権利を侵害する行為、または法令もしくは公序良俗に反する行為。
第8条(知的財産権の帰属)
1.本サービスにおいて当社が使用する、プログラム、データベース、レイアウト、並びに、画像、映像、文章及び他のコンテンツに関する著作権、特許権、ノウハウ、及び他一切の知的財産権は、当社に帰属します。
2.契約者は、本サービスの本来の用途に従って、本サービスのユーザーとしての通常の方法によってのみ、前項の知的財産を利用することができ、いかなる方法でも、当社の許諾を得ずに、これらを複製したり、リバースエンジニアリングしたりしません。
3. 前2項の定めにかかわらず、契約者自身が作成して掲載した著作物についての著作権は、当該契約者に帰属するものとします。ただし、当該契約者は、当社が本サービスを運営するうえで必要な範囲で当該著作物を自由に利用することを無償で許諾するものとします。
第9条(サービス提供の一時停止)
1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、契約者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
(1)システムの点検又は保守を緊急に行う場合
(2)コンピューター、通信回線が事故や第三者からの攻撃によって停止した場合
(3)地震、落雷、火災などの不可抗力によって本サービスの運営ができなくなった場合
(4)その他、当社が停止又は中断を行う必要があると判断した場合
2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき契約者に生じた損害について一切の責任を負いません。
3.当社は、本サービスにおいて、サーバー設備の故障または停止等の復旧対応、本サービスの維持運営のため、本サービスの利用により契約者がサーバーに格納したデータを確認または複写することがあります。
第10条(サービスの変更・追加・廃止)
1. 当社は、理由のいかんを問わず、契約者に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。
2. 当社は、契約者に通知の上、本サービスの全部又は一部を中止又は廃止することができるものとします。ただし、本サービスの全部又は一部を中止又は廃止する緊急の必要性がある場合は、事前の通知を行うことなく、中止又は廃止をすることができるものとします。
3. 当社は、本サービスを中止又は廃止したことにより契約者又は第三者に生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
4.サービス利用契約の解約その他の原因による終了後、当社は、本サービスの利用により契約者がサーバーに格納した全てのデータを削除することができ、当社は、契約者に対し、当該削除に起因する損害につき一切の責任を負いません。
第11条(本規約の基づく地位の譲渡)
1.契約者は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利又は義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定及びその他の処分をすることはできないものとします。
第12条(反社会的勢力の排除)
1.契約者は、自己または自己の代理人もしくは媒介をする者が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
(1)暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。
(2)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
(3)自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。
(4)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
(5)役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。
2.当社は、契約者が前項の表明または確約に反して、契約者または契約者の代理人もしくは 媒介をする者が暴力団員等あるいは前項各号のいずれか一つにでも該当することが判明したときは、何らの催告をせず、サービス利用契約その他の契約者との間の契約を解除することができるものとします。
3.本条に基づくサービス利用契約の解除により契約者に損害が生じた場合であっても、当社は、その賠償責任を負いません。
第13条(免責)
1.当社は、本サービスの利用に起因または関連して契約者が被った一切の損害(契約者がサーバーに格納したデータが滅失、毀損もしくは漏洩し、または本来の利用目的以外の目的に使用されたことにより生じた損害を含みます)を賠償しないものとし、契約者は、当社に対しその損害の賠償を請求しないものとします。契約者は、本サービスの利用により第三者に損害を与えた場合には、契約者自らの責任および負担によりこれを解決するものとします。
2.契約者は、契約者が法令又は本規約に違反して本サービスを利用したことに起因して、当社が直接的若しくは間接的に何らかの損害、損失又は費用負担(弁護士費用の負担を含みますが、これに限りません。)を被った場合、当社の請求にしたがって直ちにこれを賠償又は補償しなければならないものとします。
第14条(損害賠償)
1.契約者および当社は、本利用規約またはサービス利用契約に違反すること(第12条第1項に規定する表明または確約に反する事実があった場合を含みます)により相手方に損害を与えた場合には、その損害を賠償することとします。この場合、当社が契約者に対して賠償する額は、その原因となる事由が発生した月の前月分として契約者が当社に対して支払った本サービスの利用料金相当額を上限とします。
ただし損害賠償金の上限は、契約者および当社の故意または重過失により相手方に損害を与えた場合にはその限りではない。
第15条(協議)
1.本利用規約およびサービス利用契約に規定のない事項ならびに本利用規約およびサービス利用契約の解釈につき相違のある事項については、契約者と当社との間で誠実に協議のうえ、これを解決するものとします。
第16条(準拠法)
1.本利用規約およびサービス利用契約に関する準拠法は、日本法とします。
第17条(管轄裁判所)
1.本サービスの利用に関して契約者と当社との間に紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第18条 (通知義務)
1. 契約者は、当社に対し、当社が要求する事項についての報告を行うものとします。契約者は、次の事項が発生したときは、速やかに当社に通知するものとします。
(1)住所もしくは本店その他の営業所の所在地、氏名、名称もしくは商号、代表者の変更
(2)合併、増資、減資、解散、営業の全部または一部の譲渡または貸与その他契約者の資産もしくは事業の状態に著しい変動をきたすおそれのある一切の行為
(3)契約者の閉店、営業の終了
第19条 (利用規約等の変更)
1. 当社は、本利用規約(当社ウェブサイトに掲載する諸規定等を含みます。以下本項において同じ。)を変更できるものとします。当社は、本利用規約を変更した場合には、当社ウェブサイトへの掲載その他の当社の定める方法により契約者に当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、契約者が本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に登録取消の手続をとらなかった場合には、契約者は、本規約の変更に同意したものとみなします。
【附則】
2021年1月1日 制定・施行
〒103-0023 東京都中央区日本橋2-2-3RISHEビルUCF4階
Saltech株式会社